ヨシポンの情報源


お役立ち情報

(69)バックアップ(2)
パソコンを学習していても、やりたいことがみつからないんです!
と立ち止まっている人がいます。

でも、歩くから、景色は変わることを信じよう。
動いていれば、やりたいことは必ず見つかるものです。
とにかく、歩き出すことが大切と思います。
何もしないで立ち止まっているのが最悪なのです。
とにかく、自分の意識を変えて、一歩を踏み出す。
やりたいことに向かって頑張れることが、幸せなのかもしれない。
と思う、高橋です。

□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■

●第回:パソコンの基本技$便利技は【 HTMLメール 】

表現力が広がるので特に最初は楽しくて、この形式でメールのやりとりを楽しむ人が多いのは確か。
 
皆さんはアウトルックエクスプレスというメールソフトを使っている方が多いと思われますが、このソフトはなぜか、標準でHTMLメールを作成する設定となっています。リッチテキスト形式という表現をしています。
ですから知らないうちにHTMLメールを送信している人がかなり多いと思われます。
 
だが、そのHTMLメールというものを、嫌う人・迷惑に思う人がとても多いのです。
理由はいろいろありますが、一番の理由は、ウイルス混入の危険性が高くなるからです。

※そのためには、「ツール」→「オプション」→「読み取り」→「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」のチェックを外しておくことをおすすめします。

ただし、送受信で操作の切り替えが出来る人はチェックを入れなくてもいいです。

□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■

<お役立ち情報>バックアップ(2)は「バックアップの下準備をしよう!」です
基礎がしっかりしていれば、大丈夫ですので、頑張りましょう(^_-)-☆

《バックアップする場所》
増設したハードディスク
DVD±RW/DVD-RAM
CD-RW

上からおすすめの順ですね。
とは言え、おそらく増設ハードディスクをわざわざ買おう、とはなかなかいかないかも知れません^^; たぶん2か3になると思います。

その時、いきなりバックアップに入るのではなく、下準備をしておくことをオススメします^^。普段使ってるハードディスクにバックアップ用のフォルダをつくり、その中にDVDやCD-RWにバックアップしたいファイル(1〜6)を全部コピーしておくんです。

なぜかと言うと、DVDやCD-RWに書き込むのは少し面倒ですし速度も遅いので、できれば失敗したくないんですね。フォルダの中にいったんまとめておいて、大丈夫だなと確認できたらDVDやCD-RWにさらにコピーしてやります。

もう1つ理由があります。
DVDやCD-RWにバックアップをとるとなると、ついつい面倒で滅多にバックアップとらなくなっちゃうんですね^^;
ハードディスクになら簡単ですし速度も速いので、気軽にちょくちょくバックアップとる気になります。

あれ?同じハードディスクにコピーとってもバックアップにならないって?
そう、そのハードディスクが壊れちゃったらどうしようもないです^^; でも、ハードディスクの一部分だけが壊れたときや、壊れたわけじゃないけどうっかり作業ミスでファイルを消してしまったときには、十分役に立ってくれるんです^^

--------------------------------------------------------------------
では、始めます。

1. バックアップ用のフォルダをつくる
フォルダをつくるドライブは、できればDドライブがいいです。
なぜなら、OSの再インストールのときにCドライブは全部消してしまっても、Dドライブはそのまま残るからです。

「Dドライブって何!?」と思った方は、下記「ドライブ」を参照してください。
Dドライブのない人は、Cドライブでも全然かまわないです^^

では、「バックアップ」という名前のフォルダを新たにつくりましょう!

マイコンピュータを開く
Dドライブ(またはCドライブ)を開く
メニューバーの【ファイル】→【新規作成】→【フォルダ】
「新しいフォルダ」ができるので、青く反転している状態でそのままキーボードから「バックアップ」と入力してEnter
他の作り方を知ってる人は、その方法でOKですよ^^

2. マイドキュメントをコピーする
マイドキュメントをコピーすれば、その中にあるマイピクチャもマイミュージックもそして(1〜6)も一緒にコピーされますから、「とっておくといい物」すべてOKですね^^

コピーの仕方は、
1.マウスの右クリックを使う方法
右クリックは、色んな場面で使える便利な機能ですから、覚えておいて損はないですよ^^
コピーしたいファイル(フォルダ)を選択する(1つだけの場合は選択しなくてもOK)ファイル(フォルダ)の上でマウスを右クリック出てきたメニューから【コピー】をクリック(この時何も起こりませんが、大丈夫です)
 コピー先のDドライブをダブルクリック→「バックアップ」を開くコピー先の何もないところで右クリックする出てきたメニューから、【貼り付け】をクリック

2.マウスのドラッグを使う方法
コピー元のフォルダとコピー先が同時に画面に表示されているときは、ドラッグだけでコピーができます。
お役立ち情報(59)の
第9回:パソコンの基本技$便利技は「左右に並べて表示の方法」を参照

【Ctrl】キーを押しながら、コピーしたいファイル(フォルダ)をドラッグし、コピー先でマウスのボタンから指をはなす。
 これだけです^^;

※【Ctrl】キーを押し忘れると、コピーではなく「移動」になり、コピー元のファイルが消えてしまうので、気をつけましょう^^また、必ず【Ctrl】キーよりマウスのボタンから先に指をはずしてください。ちなみに、【Ctrl】キーは左右に1つずつありますが、どちらを押しても大丈夫です^^
※「FAQ」(omn)→WINDOWS→「移動とコピー」参照

「D」ドライブへの移動方法
(1)98の場合
マイドキュメントを開く→1つ上のフォルダに移動する(ツールバーの「上へ」ボタンをクリック) 「マイドキュメント」を、さきほど「Dドライブ」につくった「バックアップ」フォルダにコピーするこれでマイドキュメントのバックアップは終わりです。
簡単でしょう!

(2)(ステップアップ)XPの場合
1.マイドキュメント→一つ上のフォルダに移動
2.「マイドキュメント」アイコンを右クリック
3.「プロパティ」を開く(98なら「参照」、XPなら「移動」)
4.移動先を選ぶ画面が出る。
5.ここで先ほど作成したフォルダーを選び、「OK」をおしていく。

※「ドライブ」とは?
パソコンは、何から何まで「ファイル」に保存する
ファイルは、「フォルダ」という入れ物に入れて分類する
ファイルとフォルダには、見分けがつくよう「ファイル名」「フォルダ名」を必ずつけておく。もう1つ大事なのが、ファイルやフォルダをどこに保管しておくか?ということです。
書類を入れておく棚をイメージすればいいかな?
棚には色んな種類がありますが、総称して「ドライブ」と呼びます。

ドライブには、
ハードディスクドライブ (C・D)
フロッピーディスクドライブ
CD-RWドライブ
DVDドライブ
などなどがあります。どれも何となく聞いたことがあるかな?

●次回から、1〜6の保存方法を個別に説明します。
分からない方は、教室で、遠慮なく聞いてくださいね。

 ○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。

<おすすめホームページ>
「日曜日が待ち遠しい」
簡単ホームページの練習テーマ「ぷらぷら旅日記」
をヒントに作った「ブログ日記」です。
パソコン上達の近道は日記を書くことです。
そのための条件がタイピングです。

<パソコン雑記>
公孫樹。「シニアの交友広く浅く」2004.11.6

○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
それでは次回までごきげんよう♪

ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
  Everything happens for the best

04-11-6


トップへ
戻る
前へ
次へ



ヨシポンの情報源
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送