ヨシポンの情報源


お役立ち情報

(41)安全にパソコンを使おう(2)
花見より今団子が食べたいと思っているみなさん、
こんにちは!\(☆^〇^☆)/

●3月30日にセキュリティ・ニュースでご案内した、ウィルス「ネットスカイQ」W32.Netsky.Q@mmが、猛威を振るっています。
横浜市役所では庁内ネットワークのパソコン数台が感染し、庁内ネットワークが麻痺、外部にもウィルスが添付されたメールを数百通から数千通送った可能性があるとのことです。家内が通院している、東京逓信病院のコンピュータが感染し、会計が出来なくなった。コンピュータ・ウィルス対策ソフト各社は一斉に「感染被害が日本国内で急速に広がっている」と警告しています。
しっかり勉強しましょう!!

<お役立ち情報>
◎安全にパソコンやインターネットを使おう(2)

●ウイルスの基礎知識
パソコンの画面に変な画像が表示されるようになった。
勝手にインターネットに接続しようとする。
何もしていないのに音が鳴る。
気がついたらアイコンのデザインが変わっていた。
最近パソコンの動作が遅くなった。
メールソフトの送信済みアイテムに送った記憶のないメールが保存されていたり、メールを送った覚えのない友人から「変なメールが届いたよ」言われた……。
これらは、コンピュータ・ウイルス(ウイルス)に感染・発病したときに見られる代表的な症状です。

●それでは、ウイルスとは何でしょうか?
ひとことで言うと、「自分が意図している以外の操作などを勝手に行ってしまう悪質なプログラム」のこと。ウイルスには、パソコンの画面に勝手に画像を表示するだけのあまり害のないものから、ファイルを破壊してパソコンを使えなくしてしまうタイプまで、たくさんの種類があります。
中には、あなたがキーボードで入力したパスワードなどのデータを記憶して、ウイルスを仕掛けた人に情報をこっそり送ってあなたのパスワードを盗もうとするようなものもあります。
(このタイプは、厳密にはウィルスではないのですが、悪意のあるプログラムなので、ウイルスとして扱うことが多くなっています)ところで、このような悪意を持ったプログラムをどうしてウイルスと呼ぶかご存じですか?
それは、コンピュータ・ウイルスが、人間のかかるインフルエンザなどのウィルスと同じように働くからなのです。人間の場合、インフルエンザ・ウイルスが体内に入ると感染し、潜伏期間に入ります。
そして、過労で体力が落ちたなどの条件が整うとインフルエンザを発病しますよね。同様に、コンピュータ・ウイルスも、ハードディスクなどのファイルに付くことで感染します。
そして、感染したファイルを開いたりメールを送るなどの条件が整うと発病して、ハードディスクを壊したり、勝手にメールを送ったりする仕掛けになっているのです。さらに、コンピュータ・ウイルスは、ほかのファイルに伝染したり、インターネットを経由してほかのPCに感染を広げていきます。
本当のウイルスにそっくりですね。
 
●ウイルス感染の主な経路は、
1.メール
2.共有しているフォルダやほかの人からもらったCD-ROMやフロッピーディスク
3.Webページ
の3つが考えられます。

友達からのメールに写真がついていたり、仕事のメールにワードやエクセルの書類が添付されていることはよくあります。ところが、添付されているファイルがウイルスに感染していると、あなたのPCにも伝染してしまいます。また、ウイルスに感染したPCが、アドレス帳に登録されている人宛に勝手にウイルス付きのメールを送ってしまうケースも増えています。ほかの人と共有しているフォルダからファイルを自分のPCにコピーしたり、もらったCD-ROMやフロッピーディスクを使うときも注意が必要です。相手のPCがウイルスに感染している場合、コピーしたファイルやCD-ROMなどにもウイルスが付いていることがあるからです。
最近増えているのが、悪意のあるWebページを見たときなどに、ウイルスがパソコンに送り込まれてしまうケースです。
ただし、これは、前回紹介したWindows Updateをきちんと行っていれば、ほぼ防げます。Windows Updateは必ず行ってください。

●ウイルスに感染しないためには、以下の注意点を守ってください。
◎知らない人から受け取ったメールはもちろんですが、たとえ友人や知人から届いたメールでも、添付ファイルがある場合は、むやみに開封しないこと。最近は、添付ファイルを開かなくても、メールを開いただけで感染することもあります。
◎そこで、メールソフトに「Outlook Express 6」を使用している人は、表示メニューのレイアウトを選択して、「プレビューウィンドウを表示する」のチェックマークをはずしておくといいでしょう。
◎あやしげなWebページからファイルをダウンロードしない。
どんなページにジャンプするのかよくわからないリンクはクリックしない。
◎ほかの人からもらったファイルなどを自分のハードディスクにコピーする際は、ウイルス対策ソフトでウイルスが付いていないかチェックしてから使用する。

○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。

<おすすめホームページ>
一生が一日だったら今何時?
<パソコン雑記>
虫から学ぶ
★new★<オーナー日記

○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
次回は、ウイルス感染を予防したり、
駆除できる「ウイルス対策ソフト」について、詳しく説明します。

04-4-3


トップへ
戻る
前へ



ヨシポンの情報源
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送